妊娠中全般
妊娠中に出来るストレッチ★
皆さまこんにちは 徐々に気温も高くなってきて、半袖でも心地よい季節がやってまいりました! 早速ですが本日は、妊娠中のストレッチについてお話し致します! ご妊娠中、肩こりや腰痛がひどくなった方が多いかと思います。 天使のた …
妊娠中に気をつけること【レントゲン・車の運転】★
ご妊娠されますと、嬉しさももちろんですが不安な事もたくさんあると思います 本日はご妊娠中に気をつけていただきたい【レントゲン・車の運転】についてお話しをいたします 妊娠初期にレントゲンを受けても大丈夫?胎児 …
正中線・妊娠線ってなに?作らない対策ケアも大公開!!
お腹が大きくなり、赤ちゃんがスクスク育っている事がわかることはとても嬉しいですよね。しかし、その喜びと共に、「妊娠線」や「正中線」という言葉が思い浮かぶかと思います。妊娠線は、1度出来てしまうと消える事がな …
産後、止まらないくらい汗をかく原因
2018年7月19日 妊娠中全般◆妊娠中のお悩み◆産後・育児中のお悩み
出産をしてからなぜか汗が止まらない・汗っかきになった・平熱が高くなったという方は 多くいらっしゃるのではないでしょうか??実は、これらの症状の多くはホルモンの影響が 大きく関係して起こる症状だと言われています。 産褥期と …
妊娠中の出血について
妊娠中の出血とは? 妊娠中に起こりやすいトラブル。今日は妊娠中の出血についてです。 妊娠中の出血というと、とてもナーバスになってしまうと思いますが、実は出血にも、問題がある出血と問題ない出血があります。本日はどんなことが …
妊娠中のお腹の張り~原因と対処~ ★
2017年5月22日 ◆銀座本院◆自由が丘院◆横浜元町院◆湘南鎌倉バースクリニック店◆ブログ妊娠中全般◆妊娠中のお悩み
皆さま感じられる方も多いという、お腹の張り。 心配される方も多くいらっしゃると思います。。 本日は、なぜお腹が張るのか、そしてその対処法をお伝えしようと思います!! お腹の張りの原因 お腹が張る。。 それは …
「りんご病」は、子供の病気だと思っていませんか? ★
皆さまこんにちは! 自由が丘院から鈴木がお送りいたします。 今日は妊婦さんに気を付けていただきたい「リンゴ病」についてお話ししたいと思います。 リンゴ病といえば、小さいお子さんがかかるイメージが強いですよね …
≪妊婦の疑問コラム≫食べ物の心配編~カフェイン・アルコール類~ ★
12月ももう中旬ですね! 自由が丘院/元町院の矢島です クリスマスまであと少し、寒さもだんだんと厳しくなってまいりましたが 皆さまご体調など崩されていないでしょうか? 本日は引き続きの食べ物の疑問編です コーラって飲んじ …
妊娠中に食べてはいけない物って何があるの?
本日は食事に関してお伝えいたします。 ご妊娠中のお食事はママのためにも赤ちゃんのためにもとくに気をつけなければならないことが多く、好きなものを我慢しなくてはならないこともあります。 控えなければいけない食べ物、飲み物とそ …
《妊婦の疑問コラム》食べ物の心配編 ★
こんにちは!自由が丘院から掛川です さてさて、前回までは日常生活の心配編でした。 妊娠中、日常生活でいつも何気なくやっていたことがダメになることもありますよね。 そういったことが結構知られていなかったりもするのでこれを機 …
≪妊娠中のお悩みコラム≫ブラはいつから変えるべき? ★
2016年10月6日 ◆ブログ妊娠中全般母乳トラブル、乳腺炎◆妊娠中のお悩み
こんにちは 銀座本院の山口でございます もう10月になりましたねー🎃 食欲の秋!ということでたくさんおいしいもの食べたいですね それでは、本日は岩田先生に引き続きブラのお話しです! 妊娠中、お腹が大きくな …
《妊娠コラム》後輩ママに伝えたい!妊娠中にやっておきたいこと ★
こんにちは銀座院の永田です 10月突入ですね 秋服が欲しくなる時期ですね さて本日は《先輩ママの体験談☆後輩ママに伝えたい!妊娠中にやっておきたいこと》についてです。 産後にご来院されたクライアント様に実際にお伺いしまし …
《妊婦の疑問コラム》妊娠してからだるくてしょうがない!これって私だけ?★
2016年7月22日 妊娠中全般
こんにちは天使のたまご銀座本院の永田です 本日は【妊娠中のだるさ】についてのお話しです 妊娠中は疲れやすく、だるさが抜けにくい体質になっています 妊娠すると、こんなにも体がだるいものなのか私だけ ・・・とお考えの方も多く …
妊娠中~産後の貧血はなぜ起こるの? 原因と対策★
2016年6月30日 ◆ブログ妊娠中全般◆産後・育児中のお悩み
こんにちは!自由が丘院の矢島です! 暑い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 本日は貧血についてお話させて頂きたいと思います。 そもそも、貧血って何? 血液の働きで最も重要な …