不妊症と鍼灸
採卵周期にするといいこと ★
2019年10月21日 不妊治療への取り組み◆ブログ不妊症と鍼灸◆妊娠をお考えの方へ
体外受精にステップアップきた人の一つの大きな課題は採卵ですね。 採卵のためには、まず卵子がしっかり育つことが大切です。 採卵までの日数は一般的には卵が成熟し排卵直前にあたる 月経開始から10日から16日目くらいが目安にな …
移植周期にすると良いこと★
2019年10月20日 不妊症と食事不妊治療への取り組み◆ブログ不妊症と鍼灸◆妊娠をお考えの方へ
皆さまこんにちは 本日は移植周期にすると良いことをお話しさせていただきます。 体外受精のステップにつきましては先日五味先生が詳しくお話をしてくださいましたので、こちらのブログをご参考くださいませ →体外受精~胚移植につい …
体外受精~胚移植について~ ★
2019年10月3日 不妊治療への取り組み◆新宿杉山産婦人科院◆ブログ不妊症と鍼灸◆妊娠をお考えの方へ
本日は、体外受精の胚移植についてお話しします。 体外受精の流れは大きく分けて5つのステップに分けられます。 ①排卵誘発 質のいい卵子を回収するために排卵誘発剤(飲み薬や注射薬)を使って卵胞を育てていきます。 質の良い卵を …
よく聞く、子宮筋腫ってどんな病気?★
2018年11月21日 不妊治療への取り組み不妊症と鍼灸◆妊娠をお考えの方へ
今日は婦人科疾患のなかでも最も多い “子宮筋腫”についてです 子宮筋腫とは? 子宮の筋肉から発生した腫瘍です。 子宮筋腫は良性疾患なので命に別状はありませんが、 子宮筋腫にかかる女性はとても多く、厚生労働省の調査によると …
女性が妊活で鍼灸治療を受けるに当たって大切なこと ~生理周期にあわせて~★
2018年11月8日 不妊症と食事不妊症と漢方不妊治療への取り組み◆NEWS / プレスリリース◆銀座本院◆自由が丘院◆横浜元町院◆新宿杉山産婦人科院◆ブログ不妊症と鍼灸◆妊娠をお考えの方へ◆美容について
本日は妊活で鍼灸治療に通われる時に大切なことを生理周期に合わせて お伝えさせていただきます。 ~卵胞期~ 卵胞期は特にお食事に気をつけてみましょう。 ・タンパク質を積極的に摂ってみよう! 皮膚、髪、爪、筋肉、血管、内臓な …
【産婦人科医も驚く、逆子の回転率!!】 ★
2018年4月19日 不妊治療への取り組み◆銀座本院◆自由が丘院◆横浜元町院◆湘南鎌倉バースクリニック店◆新宿杉山産婦人科院◆ブログ不妊症と鍼灸鍼灸◆妊娠中のお悩み逆子
天使のたまごでは、医療連携を行っております そして…その連携先から嬉しいお言葉を頂きましたので、画像とともに皆様にお伝えさせていただきます。 今回のテーマは逆子治療についてです マタニティ鍼灸での主訴でも一、二を争うのが …
妊娠しやすい身体づくりのためにすること★
2018年1月27日 不妊症と食事不妊治療への取り組み◆ブログ不妊症と鍼灸◆妊娠をお考えの方へ
1面の銀世界も地元では大分溶けてしまいましたが、道端に小さな雪だるまを発見し思わずほっこりといたしました皆様お足元には十分お気をつけくださいませ。 本日のテーマは妊娠しやすいお身体作りです 妊活をされていく上で欠かせない …
杉山産婦人科のご紹介★
2018年1月25日 不妊症と食事不妊症とサプリ不妊症と漢方不妊治療への取り組み◆銀座本院◆ブログ不妊症と鍼灸◆妊娠中のお悩み◆産後・育児中のお悩み◆妊娠をお考えの方へ
寒い日が続き、まだまだ地面に雪が残っています お足元には十分お気をつけくださいね さて、本日は先日開院しました天使のたまご新宿杉山産婦人科院に併設の 『杉山産婦人科』のご紹介です 時々登場してますので、ご存知の方もいると …
睡眠の質と量〜不妊症編〜 ★
2017年9月23日 不妊治療への取り組み◆銀座本院◆ブログ不妊症と鍼灸◆女性の悩み
空気もすっきりしてきて美味しい食べ物と、程よい眠気が誘う秋の季節になってまいりましたね皆様いかがお過ごしでしょうか? 本日は一生のうちに3分の1を占める睡眠についてです 睡眠中は体の中でさまざまな活動が起こっています 主 …