◆妊娠をお考えの方へ
【妊活ブログ】月経期・排卵期・高温期の過ごし方
2020年4月15日 ◆妊娠をお考えの方へ
妊活をされていらっしゃる方にとても大切な『月経周期(生理周期)』の過ごし方についてお伝えしたいとおもいます 女性にとっては少し面倒な生理期間ですが、しっかりと出血がありデトックスされることで、子宮の中をきれいにする妊活に …
不妊と鍼灸よくあるご質問
2020年1月31日 ◆妊娠をお考えの方へ
近年の様々な研究において、不妊症に対する鍼灸治療で妊娠の確率が高まることが多数報告されており、生殖補助医療 (ART)と鍼灸治療を併用される方が増えています。 *(WE Paulus, et al. Influence …
妊活おやすみ周期にすると良いこと ★
2019年10月22日 ◆銀座本院◆自由が丘院◆横浜元町院◆湘南鎌倉バースクリニック店◆新宿杉山産婦人科院◆恵比寿駅前広尾レディースクリニック院◆ブログ◆妊娠をお考えの方へ
妊活は続ければ続けるほど心も身体も疲れてしまいますよね そんな時は少し休むことも大事です 本日はお休みのときにすると良いことをお伝えいたします リラックスが大事 妊活されていると考え事が多く、緊張状態が続く …
採卵周期にするといいこと ★
2019年10月21日 不妊治療への取り組み◆ブログ不妊症と鍼灸◆妊娠をお考えの方へ
体外受精にステップアップきた人の一つの大きな課題は採卵ですね。 採卵のためには、まず卵子がしっかり育つことが大切です。 採卵までの日数は一般的には卵が成熟し排卵直前にあたる 月経開始から10日から16日目くらいが目安にな …
移植周期にすると良いこと★
2019年10月20日 不妊症と食事不妊治療への取り組み◆ブログ不妊症と鍼灸◆妊娠をお考えの方へ
皆さまこんにちは 本日は移植周期にすると良いことをお話しさせていただきます。 体外受精のステップにつきましては先日五味先生が詳しくお話をしてくださいましたので、こちらのブログをご参考くださいませ →体外受精~胚移植につい …
体外受精~胚移植について~ ★
2019年10月3日 不妊治療への取り組み◆新宿杉山産婦人科院◆ブログ不妊症と鍼灸◆妊娠をお考えの方へ
本日は、体外受精の胚移植についてお話しします。 体外受精の流れは大きく分けて5つのステップに分けられます。 ①排卵誘発 質のいい卵子を回収するために排卵誘発剤(飲み薬や注射薬)を使って卵胞を育てていきます。 質の良い卵を …
生理中のホルモンの変化★
2019年9月15日 ◆ブログ月経不順生理痛◆女性の悩み◆妊娠をお考えの方へ
8月のブログで女性ホルモンは生涯でティースプーン1杯しか分泌されないとお話しましたが、 生理中にはどのようにホルモンが変化するかご存知ですか? 生理の前後にはイライラしたり、太りやすくなったり、眠気が襲ってきたり… ホル …
貯卵(卵子の貯金)とは?徹底解説!
2019年9月2日 不妊治療への取り組み◆妊娠をお考えの方へ
こんにちは、今回は妊活中の方なら知っておきたい貯卵についてです。 貯卵とは? その言葉の通り卵子を貯蓄することです。 基本的には、卵巣刺激後に採卵した卵子を精子と授精させた後、胚盤胞(受精後5~6日目の胚) …
沢山あるけど…ピルの種類ってなに? ★
2019年4月23日 月経不順生理痛◆女性の悩み◆妊娠をお考えの方へ
ピルというと避妊薬というイメージが一番多いのではないでしょうか 日本ではまだまだピルに馴染みがないかもしれませんが、 ヨーロッパではかなり浸透していて全女性の3分の1と、多くの女性が使用しています その目的は避妊だけでな …
卵子の質を良くする為の栄養素やサプリって? ★
2019年4月12日 不妊症とサプリ◆銀座本院◆自由が丘院◆横浜元町院◆湘南鎌倉バースクリニック店◆新宿杉山産婦人科院◆妊娠をお考えの方へ
卵子の質の改善とミトコンドリアの関係性はご存知ですか? 当院も入っている新宿の杉山産婦人科には 「卵子エイジングケア外来」というというところがあります。 卵子は老化は妊活している方であれば、気になる事だと思いますので 卵 …
妊活に漢方って効果あるの? ★
2019年4月7日 不妊症と漢方◆銀座本院◆自由が丘院◆横浜元町院◆湘南鎌倉バースクリニック店◆新宿杉山産婦人科院◆恵比寿駅前広尾レディースクリニック院◆ブログ漢方・薬膳◆妊娠をお考えの方へ
妊活というと何から始めればよいか悩むところですが、まず最初に始めてもらいたいのが“からだ作り”です。 妊娠にはお父さん、お母さん、二人の協力が必要不可欠ですから、からだ作りも同じように、男性、女性ともに取り組むことが大切 …
妊活、妊娠に良い食事とは!?必要な栄養素について ★
2019年4月4日 ◆ブログ◆妊娠をお考えの方へ
こんにちは 本日は食事についてお話しです☆ 妊娠、妊活にはバランスのよい食事も大切になっていきます。 必要な栄養素って何?? ①タンパク質 三大栄養素のひとつであり、生きていくうえで特に重要な栄養素です。体の15〜20% …
流産って何?切迫流産との違いって何? ★
2019年3月17日 ◆ブログ◆妊娠中のお悩み◆妊娠をお考えの方へ
皆様こんにちは流産と聞いて心が痛む方も多くいらっしゃることだと思います…。ただ流産とは全妊娠の10%~15%の確率で起こること。本日は流産についてのお話しです。 流産とは? 妊娠の早い時期に赤ちゃんが亡くなってしまうこと …
妊活にオススメな食べ物・ストレッチについて~妊娠力アップ~★
2019年3月12日 ◆妊娠をお考えの方へ
「妊活中、お食事や運動 何をしたらいいですか?」 と、とってもよくご質問を受けます。 みなさまそれぞれ、食生活のバランスやタイミング・体型など違うので みなさまにコレとコレとコレです!!とお伝えするのは難しいのですが、 …
不妊治療と低用量ピルについて~ピルで卵巣を休めて~ ★
2019年2月19日 ◆ブログ月経不順生理痛◆女性の悩み◆妊娠をお考えの方へ
皆さま…低用量ピルはどうしても避妊に使用するイメージがございませんか?ピルは避妊用具としてだけではなく、ホルモンのバランスを整えるため低用量ピルとして多くの人に服用されています。 低用量ピルは使い方によってはホルモンバラ …
卵子の老化とは? ★
2019年2月18日 ◆銀座本院◆自由が丘院◆横浜元町院◆新宿杉山産婦人科院◆恵比寿駅前広尾レディースクリニック院◆ブログ◆妊娠をお考えの方へ
『卵子の老化』について聞いたことございますか 卵子の老化による影響 卵子は年齢と同じだけ歳を重ねる。 卵子の元となる原始卵胞は生まれた時にはすでに卵巣の中にあります つまり、原始卵胞はご自身の年齢と同じだけ年を重ねており …
婦人科疾患 多嚢胞性卵巣症候群について ★
2018年12月21日 不妊治療への取り組み◆銀座本院◆自由が丘院◆横浜元町院◆新宿杉山産婦人科院◆恵比寿駅前広尾レディースクリニック院◆ブログ月経不順◆女性の悩み◆妊娠をお考えの方へ
多嚢胞性制卵巣症候群という名前を聞いたことはございますでしょうか? 近年は有名な著名人も公表されている方もいらっしゃる、女性にとって身近な疾患でございます。 本日はそんな多嚢胞性制卵巣症候群のお話をいたします   …
不妊治療クリニックってどんなところ ★
2018年12月19日 不妊治療への取り組み◆新宿杉山産婦人科院◆妊娠をお考えの方へ
不妊治療を始めよう、と思っても不妊治療クリニックがどんなところかわからない。。入りずらい。。なんてお悩みがあるかと思います 本日はオススメの不妊治療クリニックを1院ご紹介いたします! 新宿駅南口から徒歩5分 …
妊活の治療方法について★
2018年12月14日 不妊症と食事不妊治療への取り組み◆ブログ◆妊娠をお考えの方へ
いつも天使のたまごのご来院いただきまして誠にありがとうございます。 本日は、妊活中の治療について、月経周期に合わせた治療法をお話しさせていただきます 月経周期 女性の平均的な月経周期は25~38日といわれております。 こ …
よく聞く、子宮筋腫ってどんな病気?★
2018年11月21日 不妊治療への取り組み不妊症と鍼灸◆妊娠をお考えの方へ
今日は婦人科疾患のなかでも最も多い “子宮筋腫”についてです 子宮筋腫とは? 子宮の筋肉から発生した腫瘍です。 子宮筋腫は良性疾患なので命に別状はありませんが、 子宮筋腫にかかる女性はとても多く、厚生労働省の調査によると …