こんにちは関東も梅雨に入りジメジメとした蒸し暑い日々が続いていますね
妊娠してからの倦怠感と梅雨時期の倦怠感の違いとは何か…。今回はその違いについて東洋医学的に考えてみましょう。
まずは妊娠中特有の倦怠感はなぜ引き起こるのかについてご説明させていただきます
身体のエネルギーの源として考えられる気
この気が過労、睡眠不足、食事量が少ないなどの様々な原因から気が不足してしまう状態を気虚と言います。
・疲れやすくいつも倦怠感を感じる
・すごい眠気を感じる
・風邪になりやすい
・身体が冷える
などの症状が出やすくなります
妊娠すると、赤ちゃんがすくすく育つように常にママからエネルギーを送っているため
妊娠前に比べて気虚になりがちなのです…。
続いては梅雨時期に起こる倦怠感についてです
まず東洋医学では自然界には6つの気(風・暑・湿・燥・寒・火)があると考えられています。
時としてこれらの気が病気の原因として考えられることがあり外邪(風邪・暑邪・湿邪・燥邪・寒邪・火邪)と呼びます。
特に梅雨時期に関係する外邪として湿邪があげられます
湿邪が体に入り込んでしまうと
・食欲の低下
・下痢気味になりやすい
・むくみや体の重だるさ
などの症状が出やすくなります
つまり気虚の状態ですと外邪の侵入を防ぎずらくなってしまいます…
ただし気虚や湿邪が原因で起こる倦怠感どちらにも共通するのは
鍼灸治療がピッタリと言うことです
天使のたまごでは、そんなダルさに体質を整える鍼灸治療ができます!!!
おすすめのコースは鍼灸がメニューに入っている、漢方アロマセラピーと東洋医学治療です!
コースメニューはこちらから!!!
当てはまる症状があった方は是非お身体のケアにいらしてくださいね
以上、銀座本院より永吉がお伝えいたしました
母になる!を支えるマタニティケアの新領域
天使のたまご
東京都中央区銀座1-4-4 銀座105ビル5F
TEL 03-3563-1045
しんきゅうコンパス
東京都目黒区自由が丘1-15-11 寺田ビル1F
しんきゅうコンパス
神奈川県横浜市中区元町1-13 元町プラザ3F
しんきゅうコンパス
【湘南鎌倉バースクリニック店】
神奈川県鎌倉市山崎1090-5 湘南鎌倉バースクリニック1F
TEL 0467-48-2030
※アロマセラピーサロンですので、鍼灸施術には対応しておりません。
妊婦治療・マタニティケアのできる鍼灸師やセラピストの育成スクール